いまんとこの音楽制作・DTM機材

このページは現在使ってる、過去使ってた機材などを書いてます。

DAWは基本CUBASE、PCはBTO系をスペック不足になったら乗り換えている感じ

オーディオインターフェースはSTEINBERGのURシリーズやAPOLLO、BABY FACEなど使ってきましたね

DAWはCUBASE

DAWはSTEINBERGのCUBASE

自分が以前歌習ってた先生が使ってたのでCUBASEを選んだ

みたいな理由ですな

いまCUBASE12を使用

FLとかStudio Oneとか良さげなのだが

DAWは変更しないと思う

CUBASEて機能は豊富だし標準プラグインも有能なもの多いけど落ちやすい感はあるかな・・・

昔DigitalPerformer扱ったことある以外は他のDAW使ったことないんでよくわからんけども

StudioOneはデザインが見やすそうで興味はある

まぁ未だにCUBASE使いこなせて無いけどっっ

NIのKOMPLETE使用

NIのKOMPLETEから使ってます。最新は13で自分は12のアルティメイトですな。

とりま12で良いかなと思っているがGuitar Rigをよく使うが現在自分のが5なのでGuitarRig6は使いたいとは思っている・・・

あと自分の場合バラードのピアノはだいたいAlicia`s Keyです。

Alicia`s Keyの音好きやな

クリエイターノートを使用

PCはRaytrekを使用。

ただいきなり動作が重たくなる時があるので対処法を考え中

CUBASE12は複数トラックまとめてフリーズ機能があるので上手く使うかな。。。

スペックは割かし強いのでDTM使用としてはとりま満足中。

あとCUBASEはサンプリングレート48で作ってることが多いけど96をメインで使っていこうかな・・・と考えているのでそこはスペック的にどうかが不明。。。

試していかねばっ

このノートはクーラー音がCUBASE使ってるときは結構でかい。。。。

最新のアップル製品搭載のM1チップが相当良いみたいだし、インテルも新しいチップはかなり高性能みたいなのでそっちにも目がいってしまうなぁ。

ただPCに関してはマックは使ったことない。

このままずっとWINDOWS継続です。

現在はDTMやスタジオでボーカル録音する時もこのノートPCを持って行っている

スペック不足を感じたデスクトップも常時接続しててWEB検索やらYOUTUBEやらNETFLIXなど普段使いはデスクPC、ノートは基本音楽制作という風に使い分け

PCはデュアルモニターに

ノートPCはデュアルモニターにしてる。

どうも発達障害のようで情報整理が非常に苦手。なので液晶は3つ以上は常に使っている。DTMや動画制作していると色んなソフトやプラグインを立ち上げては消してを繰り返すので個人的に複数ディスプレイは絶対必要っす

ボーカルブースにも液晶

プラスで部屋の隅にある手作りボーカルブースタンス改造)

の中に液晶を入れてこのノートPCに繋いでいる。

あわせて読みたい
ボーカルブース自作 いつでも好きな時に歌どりできたらいいなと思いボーカルブースが欲しいと思うようになった今日この頃 とはいえ当方賃貸マンション住まいである なんかいい方法ないかな...

タンスブース内の液晶とノートPCを繋ぐにあたってノートの映像用出力が足りず

結局USBタイプのVGAアダプタで出力端子増やした。

画質は良くないが、まぁ別にCUBASEのREC操作と再生位置がわかりゃいいので気にしてない

正直個人的には液晶などは中古で問題なし

↑↑(2022年引っ越したのでボーカルブースタンス改造)は日当たり最悪な旧マンションと共に取り壊されたそうな)

オーディオインターフェースはBABY FACE とAPOLLO とUR28M

オーディオインターフェースはBABY FACE とAPOLLOをメインとスタインバーグのUR28を使用している。

音楽作るのはAPOLLOとBABYFACEなのだが、APOLLOとデスクトップの音をライン入力してスピーカー出力するためにUR28はミキサー的な使い方している

STEINBERG製品は安定度が高い印象。DAWもCUBASEだし相性も良い。

BABYFACEは初期の古いやつだが、とりま録り音は綺麗で満足。BABYFACEPRO使ってみたいな。

Apollo Twinの魅力はなんつってもUADプラグイン。ボーカルにはほぼ1073導入。

UADプラグインのリバーブは使ってみたいな

UAD-2 USBオクトコア

APOLLO TWINでUADプラグインに恋をしたのでUAD-2導入

オクトコアなのである程度UADプラグインを使える。

Neve EQ Preampコレクションは最初キャンペーンでついてきたのかな?多用してます。

Ampex tape machineなど最近超お気に入り

スピーカーはADAMSF5

スピーカーはADAMSF5がメインでFOSTEXも併用。ADAMSに慣れてしまってもう欠かせないが、ADAMSに合わせすぎたら音詰め込み過ぎに自分はなりがち

FOSTEXは高音がちょっとキツいイメージ

ギター

アコギはS.Yairi YDT-18Nを使ってる。もう10年くらいかな。早いもので・・・

響きも良く気に入っている。

クラシックギターValencia VC204H

自分は手が小さいのでネックが細いクラシックギターで手ごろなものが欲しかった

クラシックギターてネック太いの多いね

コンデンサーマイクRODE-NT2000使用

もう4,5年使っている。

ボーカルはこれで録音しており若干暖かみあるオケなじみの良い音が録れる印象

RODE NT2000は手放しません

MIDIコントローラーKORGのNANOPAD

CUBASEのMIDIコントローラーとしてNANOPADを使っている

あわせて読みたい
MIDIコントローラーNanoパッドの置き場所変更 自分はCUBASEのMIDIコントローラーとしてKORGのNANOPADを使っている ドラムなど打ち込み用のパッドとしてではなく 再生停止やらREC、クオンタイズ、ステップ入力 などシ...

打ち込み用のパッドとしてではなく、再生停止やらREC、クオンタイズ、ステップ入力などショートカットをアサインして使用

若干挙動が遅いけど

便利便利

USBケーブルで接続するだけですぐに使えるパッドコントローラー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人